-
-
2021年の投資戦略
2020年はコロナウィルスによる株式市場への影響が大きく出た年で、2021年になってもまだ株価が回復していない銘柄も多数あるかと思います。 まだまだコロナウィルスの収束が見えず、2021年の投資につい ...
-
-
XLRE 海外ETF(高配当)の紹介
不動産セレクト・セクター SPDR® ファンド(XLRE)とは SP500の不動産セクターに投資する上場投資信託(ETF)で、米国に上場されております。ただ、SBI証券など日本の証券会社でも購入できま ...
-
-
SCHH 海外ETF(高配当)の紹介
SCHH(Schwab U.S. REIT ETF)とは シュワブ米国REIT ETFは、ダウ・ジョーンズ米国セレクトREITインデックスに連動する投資成果を目指す上場投資信託(ETF)で、米国(NY ...
-
-
KBWY 海外ETF(高配当)の紹介
コロナウィルスの影響で株式市場全体が下落しております。ETF投資家にとって株価下落はチャンスでしかなく、投資できる銘柄について検討しておりました。 私の投資候補の銘柄であるKBWYについて記載したいと ...
-
-
RWR 海外ETF(高配当)の紹介
RWR(SPDR® ダウ・ジョーンズ REIT ETF)とは ダウ・ジョーンズU.S.セレクトREIT指数の価格と利回りに、経費控除前で、連動する投資成果を目指す上場投資信(ETF)で、米国(NYSE ...
-
-
RWX 海外ETF(高配当)の紹介
RWX(SPDRダウ・ジョーンズ・インターナショナル・ リアル・エステートETF)とは ダウ・ジョーンズ・グローバル(除く米国)セレクト・リアル・エステート・セキュリティーズ指数の価格と利回りに連動す ...
-
-
LRET 海外ETN(高配当)の紹介
LRETとは UBS E-TRACS 2xLeveraged Long Wells Fargo Business Development Company ETN(BDCL) ETRACS 2xレバレッ ...
-
-
REET 海外ETF(高配当)の紹介
今回は、個人的に好きなREIT ETFについて紹介したいと思います。不動産については持ち家か賃貸かの議論が尽きませんが、私は、REIT ETF投資+賃貸派で、REIT ETFの配当で家賃を払うことにし ...
-
-
子供のジュニアNISAで運用するETF
子供の教育資金を学資保険で積立てる方もいると思いますが、私はジュニアNISAを使って積立て運用しております。 ジュニアNISAで運用できるのは年80万円×5年の400万円になります。18歳までジュニア ...
-
-
iシェアーズ 米国リート ETF(1659、USRT)の紹介
iシェアーズ 米国リート ETF(1659、USRT)とは iシェアーズ 米国リート ETFは米国リートから構成される、FTSE Nareit Equity REITs インデックス(TTM 円建て) ...
-
-
ARI 海外REIT(高配当)の紹介
ARIとは Apollo Commercial Real Estate Finance, Inc.(ARI) アポロ・コマーシャル・リアル・エステート・ファイナンス(Apollo Commercial ...
-
-
先進国REIT ETF(2515)の紹介
先進国REIT ETF(2515)とは (正式名称:NEXT FUNDS外国REIT・S&P先進国reit指数(除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信、愛称:外国REIT(為替ヘッジなし)E ...
-
-
IFGL 海外ETF(高配当)の紹介
日本のREITもいいですが、ほとんどが国内不動産が投資対対象。日本国内では地域的に多少分散していますが、多くが関東圏。分散投資を行うなら、日本国内だけでなく、日本国外も含め、世界中に分散投資した世界R ...
-
-
IYR 海外ETF(高配当)の紹介
日本のREITもいいですが、ほとんどが国内不動産が投資対対象。日本国内では地域的に多少分散していますが、多くが関東圏。分散投資を行うなら、日本国内だけでなく、日本国外も含め、世界中に分散投資した世界R ...
-
-
金利上昇により海外REIT ETF投資機会到来か
ETF投資家にはうれしい下落局面 米国債利回りが上昇しており、株価も下落しておりますが、金利推移に敏感な海外REITはDowやS&P500より下落率が高いように感じております。 リーマンショッ ...
-
-
SRET 海外高配当ETFの紹介
定期的に日本から米国の証券会社の口座に送金して、REIT ETFを購入しておりますが、その中でSRETというETFを購入することが多かったです。 海外のREIT ETFだとVNQ、VNQI、SRETを ...