-
-
VIGI 海外ETFの紹介〜米国以外で増配した大型株にフォーカスしたETF
米国以外の大型株で増配にフォーカスしたETFであるVanguard International Dividend Appreciation Index Fund(VIGI)について記事にしております ...
-
-
上場インデックスファンドアジアリート(1495)の紹介
2021/11/10 1495, ETF, REIT, 上場アジアリート, 上場インデックスファンドアジアリート
日本で上場しているETFの中で、アジアリートを投資対象にしている上場インデックスファンドアジアリート(1495)について記事にしております。 イーサンです。投稿頻度は多くありませんがTwitterもや ...
-
-
INKM 海外ETF(高配当)の紹介
個人的に、資産を減らさず、配当を重視しつつも、全体として負けにくいポートフォリオを目指しておりました。その中で今回はバランス型で配当を重視しつつ成長も見込める株式と債券とオルタナティブ資産に投資するE ...
-
-
RYLD 海外ETF(高配当)の紹介〜配当を重視したラッセル2000のカバードコール戦略
ラッセル2000インデックスについて配当を重視したカバードコール戦略をとるETFについて記事にしております。 イーサンです。投稿頻度は多くありませんがTwitterもやっています。 Russell 2 ...
-
-
XYLD 海外ETF(高配当)の紹介〜配当を重視したS&P500のカバードコール戦略
S&P500について配当を重視したカバードコール戦略をとるETFについて記事にしております。以前は日本のネット証券会社での取り扱いがありませんでしたが、2021年11月よりSBI証券、マネック ...
-
-
ITOT海外ETFの紹介
非常に優秀なETFと思いますが、日本では取り扱いがないためかあまり話題にならないITOTについて記事にしております。 イーサンです。投稿頻度は多くありませんがTwitterもやっています。 iShar ...
-
-
SHYG 海外ETF(高配当)の紹介〜期間が短めのハイイール債券への投資
高配当銘柄が好きで、さまざまな商品を探しておりましたが、今回は満期までの期間が短いハイイールド債ETFについて記事にしております。 2013年に上場しておりましたが、最近知った銘柄となります。 イーサ ...
-
-
NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信(1489)の紹介
日本で上場しているETFの中で、高配当株式を投資対象にしているNEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信(1489)について記事にしております。 イーサンです。投稿頻度は多くありませ ...
-
-
MAXIS高利回りJリート上場投信(1660)の紹介
高利回りと聞くと、とりあえ欲しくなってしまいますが、今回J-REITの中から高利回り銘柄にフォーカスしたETFについて記事にしております。 イーサンです。投稿頻度は多くありませんがTwitterもやっ ...
-
-
BUZZ 海外ETFの紹介〜最新のトレンドをフォローするETF
オンライン掲示板「レディット」で話題になったゲームストップの暴騰などソーシャルメディアでのトレンドが無視できなくなってきております。 最新のトレンドをAIで分析してフォローしたヴァンエック・ベクターズ ...
-
-
【1497】iシェアーズ 米ドル建てハイイールド社債 ETF(為替ヘッジあり)の紹介
日本で上場している高配当ETFを探しておりましたが、今回、ハイイールド債ETFについて記載しております。 イーサンです。投稿頻度は多くありませんがTwitterもやっています。 【1497】シェアーズ ...
-
-
米国株式と債券でのアセットアロケーション
投資について考えることが好きで、興味を持った商品はとりあえず投資するようにしており、株式や債券といった伝統的資産だけでなくオルタナティブ投資も行っておりました。 ただ、投資の事ばかり考えるのが好きの人 ...
-
-
アクティブ大麻ETF(MSOS)の紹介
個人的にかなり注目している大麻産業。 The ETFMG Alternative Harvest ETF(MJ)という銘柄が非常に有名ですが、2020年9月にMSOSがNYSE Arcaに上場しました ...
-
-
VPN 海外ETFの紹介
データセンターについては、オフィスや住宅系REITよりも高い収益の上昇が見込まれており、気になる投資先の一つ。 2020年10月27日にNasdaqに上場した、グローバルXロジスティクスのデータセンタ ...
-
-
AAA 海外ETFの紹介
ローン担保証券 (CLO)に上場投資信託(ETF)経由で投資する最初の機会が訪れた。 出所:Bloomberg この言葉に全てを表現しているかと思いますが、これまで個人では投資することが不可能に近かっ ...
-
-
AOR 海外ETFの紹介
個人的に、資産を減らさず、配当を重視しつつも、全体として負けにくいポートフォリオを目指しておりました。その中でバランス型のETFについても調べており、今回はAORという成長も見込める株式と債券に投資す ...
-
-
グローバルX ロジスティクス・J-REIT ETF(2565)の紹介
2020年8月26日に東証に上場した、グローバルXロジスティクス・J-REIT ETFを紹介いたします。 グローバルX ロジスティクス・J-REIT ETF(2565)とは 物流施設に投資する日本のR ...
-
-
JAAA 海外ETFの紹介
今回は個人的に気になっているCLOに連動するETFを紹介したいと思います。CLOは仕事でもよく話題になる金融商品ですが、商品の中身が分かりにくいと感じる人も多いようです。 念のために記載しておくと、投 ...
-
-
VGT 海外ETFの紹介
コロナウィルスの影響で下落している銘柄が多い中、テクノロジー関連はいち早く株価下落前と同程度の水準を回復しています。今回はテクノロジー関連銘柄としてVGTを記事にしております。 バンガード・米国情報技 ...
-
-
SPDRのハイイールド債ETF(JNK、SJNK)の比較
配当好きの投資家ならハイイールド債(ジャンク債)に投資している方も多いかと思います。私はハイイールド債がかなり好きで、面白そうなETFを見つけるたびにリサーチ用に少し投資するようにしております。 今回 ...