Home 海外ETF

BND 海外ETF(高配当)の紹介〜米ドル建ての高格付け債券への投資

2019-11-06

株式市場が下落すると、債券価格が上昇する傾向があるので、ポートフォリオに債券も組み込んでリスク分散させている方も多いと思います。

債券ETFの中でも、格付けが米国の債券に投資するBNDについて記事にしております。

イーサンです。投稿頻度は多くありませんがTwitterもやっています。

BND(バンガード・米国トータル債券市場ETF)とは

ブルームバーグ・バークレイズ米国総合浮動調整インデックスのパフォーマンスへの連動を目指す米国籍のETFです。

米国の信用力が高い、投資適格債券市場全体へ幅広く分散投資を行えます。

BND(バンガード・米国トータル債券市場ETFのポイント

  • 格付けが高い米ドル建て債券への投資
  • 債券のため金利が低下すると価格が上昇する傾向がある
  • コロナ前の株価を回復
  • 月次配当
  • 過去のパフォーマンスも悪くない
  • 日本のネット証券会社3社で投資可能(2021年5月時点)

基本情報(2021年5月7日時点)

上場:米国(日本のネット証券会社では、SBI証券、マネックス証券、楽天証券は投資可能

配当頻度:月次

最低投資金額:90ドル程度(1口)

配当利回り:2.13%

経費率:0.03%

チャート(2021年5月7日時点)

全期間チャート

リーマンショック、コロナショットがありましたが、投資適格先の債券を投資対象とするBNDの株価は長期的に上昇しています。

2020年のチャート(コロナショックでの株価下落)

コロナウィルスによる影響が懸念された2020年3月中旬は、投資適格先の債券についても、換金ニーズから大きく下げております。

ただ、その後の回復については早く、狼狽売りしていなければ、ほとんどの投資家は大きな損を出していないかと思います。

各年度でのトータルリターン

過去10年間のそれぞれの年のトータルリターンとなっております。

マイナスは2013年と2018年の2年のみで、他の年ではプラスのリターンとなっております。配当が2~3%程度と仮定すると、株価変動の影響はそこまで大きくないです。

過去10年間の推移

10年前に10,000米ドルを投資したと仮定した場合の推移となりますが、2021年4月30日時点で13,891ドルとなっております。平均すると年利4%のトータルリターンとなります。

BND(バンガード・米国トータル債券市場ETFの投資先構成比率(2021年3月31日時点)

4割程度が米国債で、2割が政府保証付不動産担保証券、残りはその他の投資適格先となっております。

政府保証付不動産担保証券を投資対象とするETFとしてVMBSやMBBがあります。BNDだとVMBSやMBBと同様の投資を含んでいるので、BND一本で複数の種類の債券をカバーできます。

VMBS 海外ETF(高配当)の紹介

VMBSとは バンガード・米国モーゲージ担保証券ETF(VMBS) ブルームバーグ・バークレイズ米国MBS浮動調整インデックスのパフォーマンスへの連動を目指すETFです。不動産には直接投資せず、ローン ...

続きを見る

MBB 海外ETF(高配当)の紹介

MBBとは iシェアーズ 米国 MBS ETF(MBB) 国政府機関が発行もしくは保証する投資適格モーゲージ・パススルー証券で構成される指数と同等水準の投資成果を目指すETFです。不動産には直接投資せ ...

続きを見る

BND(バンガード・米国トータル債券市場ETFのメリット

信用力が高く、安定したインカム・ゲインを得ることができる

債券の中でも、投資適格先(BBB以上)への投資を分散して行うことができます。米国債だけでなく、政府保証付不動産担保証券や社債などを含みますので、幅広い種類の債券に投資できます。

安全資産への投資

国債であってもデフォルトいないわけではありませんが、一般的に安全資産としてとらえられております。株価が急落した場合、ドル資金確保のために債券も売られる傾向がありますが、流動性リスクが落ち着いた後の株価の戻り方が株式と債券では異なってきます。

BNDは政府や政府保証がついた債券だけで6割を超えており、米国での基準金利引き下げの影響を受け株価は上昇しております。

株式市場の下落をヘッジする効果も期待できます。

そこそこ高配当が見込める

2021年5月7日時点で分配金利回りは2.13%となっております。ハイイールド債以外の債券については分配金利回りが2%~3%というイメージです。

投資期間がより長期になりますが、より高い分配金利回りを求める場合にはVCLTも候補に上がってくるかと思います。

VCLT 海外ETF(高配当)の紹介

VCLTとは バンガード 米国長期社債ETFとは(VCLT) 工業、公共事業、金融業の企業が発行する米ドル建て課税対象固定利付投資適格債券のうち、残存期間が10年超のものをカバーする、バークレイズ米国 ...

続きを見る

コストが圧倒的に低く、長期間保有できる

Management Feeが0.035%と非常に低く、長期的に保有しやすいです

BND(バンガード・米国トータル債券市場ETFデメリット

分配金利回りの低下

世界的に金利が下がっており、マイナス金利の国も増えております。米国も金利がさらに下がっていけば、安定したインカム・ゲインを得ることが難しくなります。

株価変動リスク

債券は安全資産と考えることが多いですが、チャートを見ると価格は思った以上に変動します。

個人的な感想

信用力が高い債券で安定的な配当を得ることを目的としている方に、向いている商品かと思います。ただ、デメリットでも記載しましたが、今後、米国の金利が下がり、利上げをしなくなると、安定したインカム・ゲインを得ることが難しくなります。

債券投資全般に言えることかもしれませんが、金利が上昇しているタイミングで投資をして、そのまま永久保有するのがいいかと思っています。

投資適格先の米国債だけでなく、政府保証付不動産担保証券や社債などを含み、経費率も低いため、BNDXと合わせて、自分だけでなく子供や孫まで受け継ぎたいETFです。

子供や孫にまで受け継ぎたいETFやBDC

自分の老後資金としてだけでなく、子供や孫まで受け継げるETFに投資したい。最近、そんな思いが強くなってきました。 もちろん、同じETFが100年後まで続くわけでもないし、インデックスも様々な種類が誕生 ...

続きを見る

BNDX 海外ETF(高配当)の紹介

BNDXとは バンガード・トータル・インターナショナル債券ETF(米ドルヘッジあり)(BNDX) ブルームバーグ・バークレイズ・グローバル総合(米ドル除く)浮動調整RIC基準インデックス(米ドルヘッジ ...

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

イーサン

金融機関に勤めながら投資ブログ書いています。 海外ETFが好きで記事にすることが多いですが、日本のETFや自己投資についても記事にしております。不動産も好きでJ-REITが所有している物件の写真を撮りに行くことも。

-Home, 海外ETF
-, , , ,

© 2024 いい投資生活