Home ライフプラン

投資に活かせる資格

いい投資生活のキャッチフレーズは、

国内投資に、海外投資に、自己投資に、いい投資生活に関する情報を公開。

となっておりますが、一度も自己投資について触れたことがありませんでした。

 

私は社会人になってから金融業界におり、様々な資格の勉強をしてきました。また、仕事の雑談として金融商品の話だけでなく、名刺に珍しい資格が書かれていれば資格の話をすることもあります。

今回は自己投資の中でも、個人的に、株式投資やその関連する領域に活かせる(活かせた)資格について記事にしております。内容はアップデートしていきます。

 

投資で成功して、 アーリーリタイア(FIRE:Financial Independence, Retire Early )された方ではなく、働きながら投資をしている方を想定して記事を書いております。

金融機関に勤めていない方が多いと思いますので、記事では資格試験の勉強から得られる知識にフォーカスしており、実務経験には触れておりません。

 

大前提ですが、投資でリターンを上げるのに資格はいりませんが、どれか勉強しておくと資格に関連する知識を網羅的に身に着けることができ、情報に触れた時の理解が深まることがあります。

 

 

証券アナリスト(CMA)/国際投資アナリスト(CIIA)/米国証券アナリスト(CFA)

資格の説明

証券アナリストとは、証券投資の分野において、高度の専門知識と分析技術を応用し、各種情報の分析と投資価値の評価を行い、投資助言や投資管理サービスを提供するプロフェッショナルです。

出所:https://www.saa.or.jp/cma_program/step/about/index.html

上記は日本証券アナリスト協会の証券アナリストの定義となっております。

証券アナリストを簡単に表現すると、証券投資の分野において、高度の専門知識があるプロフェッショナル。

リスク管理や市場運用の方だと、持ってる方は多いです。

CMA資格|日本証券アナリスト協会
CMA資格|日本証券アナリスト協会

証券アナリスト教育・試験制度に関するご案内です。日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)、国際公認投資アナリスト(CIIA)、検定会員補、基礎講座について紹介します。

続きを見る

活用ポイント

やはり投資を検討する際に、証券投資の理論的な知識があると商品を理解しやすいです。経済や財務分析も投資の際に役立つと感じております。

また、米国証券アナリスト(CFA)は英語での試験なので、海外投資をする際にテクニカルタームを英語で身に着けておくと資料の分析をしやすかったりします。

 

CAIA(認定オルタナティブ投資アナリスト)

資格の説明

CAIAは証券投資の中でも、不動産や証券化投資やプライベートエクイティなどのオルタナティブ投資の専門家となります。

CAIA - Chartered Alternative Investment Analyst Association
CAIA - Chartered Alternative Investment Analyst Association

CAIA, the Chartered Alternative Investment Analyst Association. We are the global professional body ...

続きを見る

活用ポイント

マイナス金利の影響で、債券などの伝統的な投資では利回りが低くなってきており、オルタナティブ投資にシフトしている金融機関も多いです。

株式や通常の債券やそのETFや投資信託だけでなく、不動産(REIT)、プライベートエクイティ、BDCやCLOなどのオルタナティブ投資をする場合に活用できます。

 

公認会計士/米国公認会計士(USCPA)

資格の説明

第二条 公認会計士は、他人の求めに応じ報酬を得て、財務書類の監査又は証明をすることを業とする。

2 公認会計士は、前項に規定する業務のほか、公認会計士の名称を用いて、他人の求めに応じ報酬を得て、財務書類の調製をし、財務に関する調査若しくは立案をし、又は財務に関する相談に応ずることを業とすることができる。ただし、他の法律においてその業務を行うことが制限されている事項については、この限りでない。

出所:公認会計士法 https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=323AC0000000103

公認会計士を簡単に説明すると、会計や監査の専門家。

活用ポイント

試験範囲が膨大でかつ難易度が非常に高いのですが、試験範囲には選択科目にもよりますが、会計や経済や経営(ファイナス含む)などが対象になります。経営では証券投資論やデリバティブについても学習するため、学生ならチャレンジする価値がある資格と思います。

 

シニア・プライベートバンカー/プライマリー・プライベートバンカー/PBコーディネーター

資格の説明

プライベートバンカーとは、企業オーナーを顧客の中心として、顧客の事業・資産承継や相続支援するために、包括的な金融サービスを提案、実行支援するプロフェッショナルのことです。

出所:プライベートバンカー(PB)資格 スタディガイド https://www.saa.or.jp/pb/pdf/pb_studyGuide.pdf

プライベートバンカー資格|日本証券アナリスト協会
プライベートバンカー資格|日本証券アナリスト協会

国内初のプライベートバンキング教育プログラムについてのサイトです。

続きを見る

活用ポイント

基本的には、アッパーマス以上(純金融資産3,000万~)の資産を保有している方向けのサービスを提供するための知識を身に着けることができます。運用だけでなく、信託、不動産や税金も試験範囲にありますのでカバーしている範囲は広いです。

自分でライフプランを立てる際に結構役に立ちます。FPと多少かぶりますが、FPについては後日記事に追加します。

 

不動産証券化協会認定マスター

資格の説明

不動産と金融分野にわたる幅広い実践的な専門知識を有することを社会的に証明する資格です。不動産証券化に関する高度な実践的知識・能力を身に着けることができます。

不動産証券化協会 - ARES -
不動産証券化協会 - ARES -

不動産証券化協会 - ARES -は、不動産証券化の健全な発展と投資家保護をめざし活動しています。政策提言、調査研究内容の掲載、研修やセミナーの開催等を案内しています。

続きを見る

活用ポイント

不動産関係の資格だと、宅建や不動産鑑定士が有名ですが、現物の不動産向きかなと感じております。不動産証券化協会認定マスターは不動産証券化にフォーカスしており、REITでの不動産投資だと、不動産証券化協会認定マスターの方が合うかと思っております。

 

個人的な感想

今回紹介した資格は全て勉強したことがあり、持っているものもあります。最近は語学の勉強中心となっていますが、資格についても何か受けてみようかと検討しております。

どれも取得まである程度時間がかかりますので、もし、何か勉強してみたい場合は、PBコーディネーターがお勧めです。広く浅く金融やライフプランのことを学べますし、あまり時間もかかりません。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

イーサン

金融機関に勤めながら投資ブログ書いています。 海外ETFが好きで記事にすることが多いですが、日本のETFや自己投資についても記事にしております。不動産も好きでJ-REITが所有している物件の写真を撮りに行くことも。

-Home, ライフプラン

© 2024 いい投資生活